宮崎(旧文化)+ファキシマム紹介 (’05/11/17+’05/11/24放送)

ここでは、宮崎(旧文化)+ファキシマムをご紹介していきたいと思います。


RN:無しさん
ホルモンのみなさんこんばんわ。
初回放送は聴いていたものの2回目は睡魔に負け、三回目は録音に失敗しました。
すんごいついてないです、むしろ呪いです。呪わないでください。

ダイ:えーじゃぁ、えー君は野呂君です。
ナヲ:野呂ちゃん!!
ダイ・ナヲ:野呂ちゃんソレハコロスヨ!!(爆笑)
ダイ:あの、ね。.亮君の友達の野呂ちゃん。
ナヲ:えーこれはもう、野呂ちゃんの呪いです、これは完全に。。。アンダリさんにしょっか?
ダイ:アンダリさんきになる人は→マキシマムザ亮君の随筆ホルモンを参照
ダイ:もし聞けてたらアンダリさんで文化送ってください!w


RN:千葉の整備士さん
10/27放送分で曲が流れて5秒で宮沢りえってわかった自分がいやになりました。
ダイスケはんと同じ歳です。
平井賢似のダイスケはん、松浦あや似のナヲさんは、天才・たけしの元気が出るテレビ!!の 伝説のコーナー
ダンス甲子園のイマキタ加藤と山本太郎改めメロリンキューについて
3日間は寝るのを忘れて語れると聞いたんですが本当ですか?

千代の富士脱臼や戸塚ヨットスクールなど懐かしい用語が炸裂してました。
その流れで、ダイスケはんが松方さんのモノマネを披露。(結構似てるw)
ちなみにナヲちゃんは友達20人くらいでポール牧の指パッチン大会に応募して、出演もきまっていたそうですが
その日期末テストだったので、出場を断念したとの事。 もし出てたら今頃、イマ川北だったかも〜。


RN:猫にご飯さん
先日カッパを見ました。田舎の農道を車で走っていたら全身緑色で頭には皿(ヤマザキ春のパン祭りでもらえるやつ)
がのってました。カッパですかと聞くとハイと答えました。先月は天狗にもあいました。
カッパ・天狗この2人との出会いは 何を暗示してますか?教えてホルモン!!

ダイ:これさちなみにカッパですかって聞いて中身が山瀬まみや近藤正臣じゃなかったよね?
スタジオ:大爆笑
ナヲ:でもヤマザキ春のパン祭りでもらえる白いお皿あるじゃん。あれまじ割れないから気をつけて。
   まじずっとたまってるかさ。 カッパはさ、すんごいパンを食べて応募したんだね。
   時々スープ皿な時もあるけど、すんごい細長いグラタン皿とかになるときもあるから気をつけて。

何を暗示してるかというと、来年の春のパン祭りは天狗の鼻のような細長い皿だから
気を付けて!って事ですね!解決w


RN:便座カバーさん
ナヲちん、ダイちんこんばんばばん!
堀ちえみの好きなタイプは的場浩二ですって。

フリーダムすぎる文化ですw
こんばんばばん!!を二人で連発。
ちなみに堀さんちの、一番したの子はいくつくらいなのか気になるし…今晩のおかずも気になるし…息子の受験も気になるし…

もうええて!!w

その他、些細なちえみ情報でも、二人は熱くトークを繰り広げるかと思われます。
『なーるほどホルモン』でちえみスペシャルなんていいかもですね♪


RN:ぽんちさん
ホルモンにやって欲しいことなんですが、メールやfaxを読まれた人には
ホルモンオリジナルグッズプレゼントなんてどうですか?
私はステッカーあたりがラジオぽくっていいと思うんですが。

文化勲章を作ろう!!っていう話をしてましたのでこのメールの流れを汲んでステッカー制作が決定!!
しかし制作費は、どこからでるのか。。。。もちろん!!

ザ・自腹!!w

ダイスケはん、ナヲ、スタッフでじゃんけんにて決めることに!!
ステッカー制作費は1万5千円!!
ルールとして、領収書は切れません!!

勝負の最終章、残ったのは・・・VAP宮崎さんとナヲでした!!

負けたのは、もう宮崎でおなじみのw宮崎さんです!!

そんな宮崎さんにみんな感謝しようじゃないか!!と言う粋なはからいから、文化は宮崎と称されるように。
そして文化勲章は、宮崎S(宮崎ステッカーの事) となりました。
みんなが今日親しんでいる宮崎はこうして生まれたのです。勉強になりましたねw
※宮崎SのデザインができたらUPしますので、しばしお待ちを!!


RN:ホテルドルフィン八王子店さん
おふたりは子供の頃どんな子供でしたか? 気になって眠れません!教えてください!!

ナヲ:私すんごいかわいいかったの!(エコー付きで)
ダイ:でもぶっちゃけ上ちゃんが一番かわいいんだよね。こちら参照w
ナヲ:うちのベースの上ちゃんは、女の子として育てられたからね。
   あたしなんて天使生まれ変わりなんていわれてたんだからね。ぷーん!!w
ダイ:わーぉw


RN:くるぶしさん
ぼくの親指から生えている毛がこんなに長いのはなぜですか?

ナヲ:えー。なるほどザホルモン係様御中できたのですが・・・
ダイ:会社か?w
ナヲ:先にいっとくけど、なるほどホルモンはこういうコーナーじゃないからねw
ダイ: なるほどホルモンのコーナーは趣旨変わってくるからね、謎を徹底解明するコーナーだからw
ナヲ:ちょっと待ってあたしすごい事に気づいた!!ちょっと、くるぶしさんをおいときます!!
   ぷりおの文化ありますか?

RN:ぷりおさん
ダイスケはん、ナヲさんこんばんは。
あのーこの番組は曲のリクエストしてもいいですか?
じゃぁ、サザンオールスターズの『勝手にシンドバッド』まじすきなので、よろしくお願いします。
中学の時から桑田さんの虜なんです!友達になりたいな、二人でお餅つきしてみたいな。


ナヲ:ぷりおとさっきのくるぶしさんのメールアドレスが一緒なんだけど!!
ダイ:ふざけんなよw
ナヲ:自由すぎるw
皆さん、真似しないでねw


(こちらはファキシマムできました!ありがとうございます!!)
RN:FAX香港漫画さん
野菜ジュースの原材料となる野菜汁を輸入している商社で働いているOLちゃんです。
ナヲさんがペットボトルと紙パックで容量が違うのに、両方とも一日にこれ一本ってどういうことか
おっしゃっていた疑問にお答えします。
量が多いほうは水でうすめているのではありません。ジュースの中に混ぜる野菜の種類をかえているだけ。
野菜にもにんじん・パセリ・キャベツ…色々あってそれぞれ含まれる栄養分もや水分が違うでしょ。
混ぜ方を変える事によって、ちょうど1日に必要な栄養分が紙パック1個やペットボトル1本に収まるように
調節しているんです、どうです!!ナヲさん納得していただけましたか?

わぉ!!納得!!親切にご説明ありがとうございます!!ラジオ越しに大きく頷いてしまったわ、私w

番組スタッフも
カゴメ株式会社広報の方にお問い合わせしたそうです。。。

野菜生活の商品には、一日これ一位本などの表記がりません。といわれたそうです。
番組スタッフが野菜生活について質問してしまったのですが、ナヲちゃんが聞きたかったのは 野菜一日これ一本
でした。カゴメさんごめんなさい!!

紙パックでも一日に必要な野菜が十二分にとれるそうです。
更に!!
サイズが大きいものは 大きく栄養をカバーできるとの事!!
最近野菜不足だ、いっぱい栄養とりたいぉ☆なんて人には大きいサイズがお勧め!!
わー勉強になる番組だなーw


こんな感じで、愉快かつ為になる宮崎がどしどし番組に送られてきているようです!!
あなたのとっておきの宮崎を公共の電波に乗せてみませんかー?お待ちしてます!!

《麺かたコッテリ!!トップに戻る》